特長
実績重視の完全成功報酬型 料金設定
外付けハードディスクやPC、サーバのHDD、デジカメなどで使用するSDカードやCFカード、USBメモリなど幅広いメディアのデータ復旧を低価格で行います。パソコンは精密機器のため、長年使い続けているとハードディスクにトラブルが起きやすくなります。ハードディスクの取り出しや、壊れたハードディスクからデータファイルを様々な方法でサルベージします。専門メーカとしての豊富な技術と経験を生かした各種ソリューションサービスをご提供いたします。
様々なメディアへの対応力
HDD(ハードディスク)、NAS、サーバー、USBメモリ、CFカード、各種フラッシュ、
スマートフォンのデータサルベージ実績が多数ございます。
データ復旧サービスの流れ
STEP3 障害品の発送
障害の発生したメディアに「データ復旧作業申し込み書」を同梱の上、当社までお送りください。 なお、機密保持契約をご希望のお客様は、「機密保持に関する覚書」(2部)も同梱願います。 送付先は、こちらをご覧ください。
データ復旧サービス依頼品は下記宛先へ送付願います。
【送付 先】
〒194-0005 東京都町田市南町田三丁目44番45号
株式会社ワイ・イー・シー 新規事業開発本部
TEL 042-796-8511
ご送付の際の注意事項
ご送付時の注意事項について
HDD等のメディアは、非常に精密な機器です。PC本体からの取り外し時や、送付時には取り扱いに十分ご注意ください。
送付に使用するダンボールには緩衝材を十分に入れ、HDD等のメディアにはエアキャップ等を使用し、梱包してください。
※当社は、輸送中の事故については一切責任を負いかねますので、あらかじめご承知おき願います。
HDDの発送は、輸送中の安全確保のため、以下の方法をご推奨します
ヤマト運輸の「パソコン宅急便」を利用する(推奨)
お客様での梱包材の準備や梱包作業は不要です。配送業者が梱包材を持参し、集荷に伺います。
以下をクリックし「パソコン宅急便」のページからお申し込みください。
※集荷の手続きにつきましては、お客様にて行ってください。
※ご送付の際の送料、梱包材費用は、お客様のご負担となります。 お客様ご自身で梱包し、発送いただく場合は、輸送中の安全確保のため梱包方法には十分ご注意願います。
※ご送付の際の送料、梱包材費用は、お客様のご負担となります。
※梱包したダンボールには、必ず「精密機器」「取扱注意」等の表示をしてください。
STEP4 障害品の調査
障害メディアが当社に到着後、障害現象の確認、復旧可否の確認等の初期調査を実施いたします。 本調査は、到着後3~5日いただきます。
※障害状況によっては、上記期間内に終了しない場合があります。その際は、メールにてご報告いたします。
調査完了後は、「調査結果報告書」、「復旧可能なデータリスト」、「費用見積書」をメール又はFAXでご連絡いたします。
報告書類をご確認いただいた上で、復旧作業を行うかどうかのご判断をしていただき、 「調査結果報告書」の回答欄に必要事項をご記入の上、14日以内にFAXにて当社までご送信ください。
但し、受付時間によっては処理が翌日以降になる場合があります。
『データ復旧を実施する場合』 STEP5に進みます。
『データ復旧をキャンセルされる場合』 若しくは 『データ復旧が不可能な場合』 お預かりした物品一式をご返却し、調査のために一時保管したデータ全てを消去いたします。
※ご返却費用は、着払い(お客様ご負担)となりますことをご了承願います。
STEP5 データ復旧作業
「データ復旧作業申し込み書」に従い、ご希望データの復旧作業を実施いたします。 メディアからデータを回収し、納品メディアへの移行作業を行います。 これらの作業は、障害度合いや状況により異なりますが、1週間~1ヶ月程度の期間をいただきます。
※障害状況により作業が長期に亘る場合には、途中経過をメールにてご報告いたします。
STEP6 復旧データのご納品
お預かりしたメディア、復旧データを移行したメディア(お申し込みの際にご選択いただいたメディア)を送付させていただきます。
送付品に「ご請求書」を同梱させていただきますので、所定の手続きにより、ご入金をお願いいたします。